[PR]
2025年05月03日 07:24
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朧村正
2011年04月27日 05:35
始めたら楽しくって、さくっとクリアしましたー!教習の仮免試験とかあったので6日かかったけど、総プレイ時間は36時間くらいだった。
でも一周目だけなら各々の主人公がだいたい2日くらいかなー?あとは別ED見るために刀集めたり、装備するためにレベルあげたりしてた。
ちなみに鬼助→百姫の順で一周目はやりました。クリア時のデータはこんな感じ↓。
百姫(一周目クリア)→66レベル 約13時間
鬼助(一周目クリア)→69レベル 約15時間
百姫(全ED済)→92レベル 約17時間
鬼助(全ED済)→90レベル 約19時間
ストレス解消にと思って無双モードで始めたんですが、とにかく敵をバッサバッサ切れるのが気持ちよくてよかったです!奥義もいろんな種類があって、全種類試したよ!結局使いやすいのと強いやつばっか使ってたけどww
あとオデン同様食べ物が美味しそうで、料理システムも楽しかったです。いつでもどこでも材料さえあれば料理が作れて、しかも自動回復とかの特性が付くのでボス戦前や魔窟前に食べたりしてました!
状態異常無効化の装備品が結構早くに手に入るので、炎や毒使う相手でも楽に倒せてるのはいいけど、状態異常回復のアイテムが若干空気だったかな・・・。しかも今回アイテム売れないし。
あと序盤は調子にのってお店で食べ物食べてるとすぐにお金がなくなって、地図や料理の本や装備品が買えなくなって大変だった。だから打ち出の小槌入手前は所得金上昇が特性の刀装備して、入手後は常に打ち出の小槌装備だったなwwおかげで他の装備品殆ど使わなかったよ・・・。
装備品は打ち出の小槌と状態異常無効化のと、わらしべくらいかなー。使ったの。最後の最後で、朧村正装備できないけどレベル上げが面倒になったから力や体力上げる装備付けたくらいか。
ストーリーは百姫編がアンチ王道、鬼助編が王道って感じでどっちも楽しかったです!EDも全部で6種類あって、それぞれの良さがあったようななかったような?というかんじ。好みの問題になる。
漢字の長い名前や音声付きじゃないと絶対読めないような名前が多くて、キャラ同士の関係性や時間軸、派閥や勢力なんかが分かりにくくて途中「??」ってなることが多かったけど、ある意味それで良かったかも・・・。
虎姫と百姫の姉妹設定や、百姫と鬼助に取り憑いてる人間の因縁とか言われるまで全く気づかなかったよ!虎姫と百姫はまだしも、陣九郎と千十は名前で気づけよと!!まぁ、私が馬鹿なだけである。
個人的なEDの好みは、妖刀狩りED(鬼助編)>柳生成り代わりED(百姫編)≧桃太郎ED(百姫編)≧転生ED(鬼助編)>プロポーズED(鬼助編)>>出家ED(百姫編) って感じです。理由と詳細は折りたたむ。
友人に借りたゲームだけど、その内自分で買おうかなー!もう一周最初からやりたいなー!って思うくらいには、いいアクションゲーでした。
でも一周目だけなら各々の主人公がだいたい2日くらいかなー?あとは別ED見るために刀集めたり、装備するためにレベルあげたりしてた。
ちなみに鬼助→百姫の順で一周目はやりました。クリア時のデータはこんな感じ↓。
百姫(一周目クリア)→66レベル 約13時間
鬼助(一周目クリア)→69レベル 約15時間
百姫(全ED済)→92レベル 約17時間
鬼助(全ED済)→90レベル 約19時間
ストレス解消にと思って無双モードで始めたんですが、とにかく敵をバッサバッサ切れるのが気持ちよくてよかったです!奥義もいろんな種類があって、全種類試したよ!結局使いやすいのと強いやつばっか使ってたけどww
あとオデン同様食べ物が美味しそうで、料理システムも楽しかったです。いつでもどこでも材料さえあれば料理が作れて、しかも自動回復とかの特性が付くのでボス戦前や魔窟前に食べたりしてました!
状態異常無効化の装備品が結構早くに手に入るので、炎や毒使う相手でも楽に倒せてるのはいいけど、状態異常回復のアイテムが若干空気だったかな・・・。しかも今回アイテム売れないし。
あと序盤は調子にのってお店で食べ物食べてるとすぐにお金がなくなって、地図や料理の本や装備品が買えなくなって大変だった。だから打ち出の小槌入手前は所得金上昇が特性の刀装備して、入手後は常に打ち出の小槌装備だったなwwおかげで他の装備品殆ど使わなかったよ・・・。
装備品は打ち出の小槌と状態異常無効化のと、わらしべくらいかなー。使ったの。最後の最後で、朧村正装備できないけどレベル上げが面倒になったから力や体力上げる装備付けたくらいか。
ストーリーは百姫編がアンチ王道、鬼助編が王道って感じでどっちも楽しかったです!EDも全部で6種類あって、それぞれの良さがあったようななかったような?というかんじ。好みの問題になる。
漢字の長い名前や音声付きじゃないと絶対読めないような名前が多くて、キャラ同士の関係性や時間軸、派閥や勢力なんかが分かりにくくて途中「??」ってなることが多かったけど、ある意味それで良かったかも・・・。
虎姫と百姫の姉妹設定や、百姫と鬼助に取り憑いてる人間の因縁とか言われるまで全く気づかなかったよ!虎姫と百姫はまだしも、陣九郎と千十は名前で気づけよと!!まぁ、私が馬鹿なだけである。
個人的なEDの好みは、妖刀狩りED(鬼助編)>柳生成り代わりED(百姫編)≧桃太郎ED(百姫編)≧転生ED(鬼助編)>プロポーズED(鬼助編)>>出家ED(百姫編) って感じです。理由と詳細は折りたたむ。
友人に借りたゲームだけど、その内自分で買おうかなー!もう一周最初からやりたいなー!って思うくらいには、いいアクションゲーでした。
<一周目>
・百姫(出家ED)
一番ええええええええええええええええええ!!!!!!!??????ってなったED。文字通り百姫が出家。
元々百姫編は主人公が陣九郎のようなものなので、いかに最後できれいに百姫という人間を押し出してまとめるかに百姫の全てがかかっていたというのに・・・。完全にただの偽善者で終わってるのがなんともモヤモヤしました。
そもそもどうして陣九郎はそこまでして百姫を助けたかったのか!長い間一緒にいて情がわいたっていう単純な理由かもしれないけど、地獄で一回助けられた以外は完全に足手まといだったのになぁ・・・。
百姫にしたって父や姉のためじゃなく、陣九郎のためだけに祈るっていうのが気に入らない。分かりにくい陣九郎のデレは多々あったけど、巻き込まれただけの人間がそこまでやるかなー。世間知らずのお姫様ってことなのかしら。
・鬼助(転生ED)
文字通り(ry 運命に翻弄された男女の恋物語って感じの話とED。途中で分かる自分の敵が最後まではっきりして悪人なので、少年漫画を見てるのようなかんじ。
最後の転生は、その時代ではどうあがいても結ばれない2人を結ばせるための結果なんだろうけど、お互い記憶ないし似てるけど別人だし・・・。
弓弦葉 が2人に夢見せてなきゃ完全にお互い出会えないまま終わってますよね、これ。一応未来はあるような感じにまとまっているけど、”鬼助”としての未来が見たかったなー。
<二週目>
・百姫(桃太郎ED)
記憶喪失の自分が何者なのか、夜な夜なうなされる時に呼ぶ「陣九郎」という名前の人物が誰なのかを探すため、狐(多分紺菊)と一緒に全国行脚しようというED。
出家ED以上に陣九郎がデレているのがびっくりした!出家EDでは完全に諦めているのに対して、自分は消えるけど百姫に朧流の全てを託すあたりがすごくいい。元々の目的が朧流の布教みたいなもんだからね!出家EDの違和感は、自分の野望よりも百姫優先してることもあるのかもしれんと今思った。(笑)
それに百姫がようやく主人公らしく、自分で歩き、見て、時には剣を振るうかと思うとわくわくすっぞ!百姫編で一番百姫の未来が明るいEDだと思う。
ってかよくよく考察してみたら結構桃太郎ED好きになってきたぞwww
・鬼助(妖刀狩りED)
虎姫の遺言通り百姫を守る鬼助と、妖刀を一緒に探してくれって鬼助に頼んで妖刀狩りをするため全国行脚するED。『朧村正』という作品に一番しっくりくるEDで一番好き。
ここにきてやっと主人公同士が絡んで、妖刀村正の存在を真正面から受け止めているのがいい。虎姫は死んでしまうけど、”鬼助”と”百姫”っていう存在が物語の最初から変わらず続いているので、自分が知ってる鬼助と百姫が生きている!って感じですごく好き。未来も明るいしね。
<三週目>
・百姫(柳生成り代わりED)
陣九郎が朧村正のおかげでタイムスリップして、手順をかえたら見事雪之丞に取り憑いてけたので朧流を布教させようED。最後まで陣九郎が主人公。
一番背筋がぞくぞくしたのがこれ。タイムスリップして雪之丞に斬りかからないので、このまま死ぬのかな?ってしょんぼりしてたら、女中に紺菊がいるし雪之丞の喋り方がなんかいつもと違う。(ここの演じ分けは速水GJだった!)
もしや・・・と思ったら、最後に朧流って言葉と雪之丞らしからぬ高笑い!いやぁ、久しぶりにいいダーク主人公だったわ・・・!!
でもスタッフロール後の3人の子供に囲まれる熟女百姫のイラストはいらんかったな・・・。入れるにしたって顔隠すとかさ・・・あるじゃん・・・・・・・・・OTL
・鬼助(プロポーズED)
刀持ち去って虎姫にプロポーズして、本人は世界一周旅行ED。朧村正というチート武器によるタイムスリップをうまく利用しまくった笑えるEDでしたwww
未来がわかってる上に千十の魂は鬼助と一緒のままなので、追っ手の忍びに殺されることもない。虎姫を殺されないように、敵国の企み全部告げ口。挙句世界一周したらお前を攫いにくる宣言でもう!笑いっぱなしだった!
ここまで今までやってきたこと全否定されるのもいっそ清々しいわー。
そして百姫同様一枚イラストが来るかと思ったら、エジプトのような場所に色違いの服着たいつものきーくんでしたwwwwwwwwwwくそっwwwwwwwwwwwwwwwwww
考察書きだしてみたらいろんな考えがわいてきて、微妙だなーって思ってた桃太郎EDが好きになってきたよww
自分の考えに自分で「そうだったんだ!」ってなることが多すぎる!!
・百姫(出家ED)
一番ええええええええええええええええええ!!!!!!!??????ってなったED。文字通り百姫が出家。
元々百姫編は主人公が陣九郎のようなものなので、いかに最後できれいに百姫という人間を押し出してまとめるかに百姫の全てがかかっていたというのに・・・。完全にただの偽善者で終わってるのがなんともモヤモヤしました。
そもそもどうして陣九郎はそこまでして百姫を助けたかったのか!長い間一緒にいて情がわいたっていう単純な理由かもしれないけど、地獄で一回助けられた以外は完全に足手まといだったのになぁ・・・。
百姫にしたって父や姉のためじゃなく、陣九郎のためだけに祈るっていうのが気に入らない。分かりにくい陣九郎のデレは多々あったけど、巻き込まれただけの人間がそこまでやるかなー。世間知らずのお姫様ってことなのかしら。
・鬼助(転生ED)
文字通り(ry 運命に翻弄された男女の恋物語って感じの話とED。途中で分かる自分の敵が最後まではっきりして悪人なので、少年漫画を見てるのようなかんじ。
最後の転生は、その時代ではどうあがいても結ばれない2人を結ばせるための結果なんだろうけど、お互い記憶ないし似てるけど別人だし・・・。
弓弦葉 が2人に夢見せてなきゃ完全にお互い出会えないまま終わってますよね、これ。一応未来はあるような感じにまとまっているけど、”鬼助”としての未来が見たかったなー。
<二週目>
・百姫(桃太郎ED)
記憶喪失の自分が何者なのか、夜な夜なうなされる時に呼ぶ「陣九郎」という名前の人物が誰なのかを探すため、狐(多分紺菊)と一緒に全国行脚しようというED。
出家ED以上に陣九郎がデレているのがびっくりした!出家EDでは完全に諦めているのに対して、自分は消えるけど百姫に朧流の全てを託すあたりがすごくいい。元々の目的が朧流の布教みたいなもんだからね!出家EDの違和感は、自分の野望よりも百姫優先してることもあるのかもしれんと今思った。(笑)
それに百姫がようやく主人公らしく、自分で歩き、見て、時には剣を振るうかと思うとわくわくすっぞ!百姫編で一番百姫の未来が明るいEDだと思う。
ってかよくよく考察してみたら結構桃太郎ED好きになってきたぞwww
・鬼助(妖刀狩りED)
虎姫の遺言通り百姫を守る鬼助と、妖刀を一緒に探してくれって鬼助に頼んで妖刀狩りをするため全国行脚するED。『朧村正』という作品に一番しっくりくるEDで一番好き。
ここにきてやっと主人公同士が絡んで、妖刀村正の存在を真正面から受け止めているのがいい。虎姫は死んでしまうけど、”鬼助”と”百姫”っていう存在が物語の最初から変わらず続いているので、自分が知ってる鬼助と百姫が生きている!って感じですごく好き。未来も明るいしね。
<三週目>
・百姫(柳生成り代わりED)
陣九郎が朧村正のおかげでタイムスリップして、手順をかえたら見事雪之丞に取り憑いてけたので朧流を布教させようED。最後まで陣九郎が主人公。
一番背筋がぞくぞくしたのがこれ。タイムスリップして雪之丞に斬りかからないので、このまま死ぬのかな?ってしょんぼりしてたら、女中に紺菊がいるし雪之丞の喋り方がなんかいつもと違う。(ここの演じ分けは速水GJだった!)
もしや・・・と思ったら、最後に朧流って言葉と雪之丞らしからぬ高笑い!いやぁ、久しぶりにいいダーク主人公だったわ・・・!!
でもスタッフロール後の3人の子供に囲まれる熟女百姫のイラストはいらんかったな・・・。入れるにしたって顔隠すとかさ・・・あるじゃん・・・・・・・・・OTL
・鬼助(プロポーズED)
刀持ち去って虎姫にプロポーズして、本人は世界一周旅行ED。朧村正というチート武器によるタイムスリップをうまく利用しまくった笑えるEDでしたwww
未来がわかってる上に千十の魂は鬼助と一緒のままなので、追っ手の忍びに殺されることもない。虎姫を殺されないように、敵国の企み全部告げ口。挙句世界一周したらお前を攫いにくる宣言でもう!笑いっぱなしだった!
ここまで今までやってきたこと全否定されるのもいっそ清々しいわー。
そして百姫同様一枚イラストが来るかと思ったら、エジプトのような場所に色違いの服着たいつものきーくんでしたwwwwwwwwwwくそっwwwwwwwwwwwwwwwwww
考察書きだしてみたらいろんな考えがわいてきて、微妙だなーって思ってた桃太郎EDが好きになってきたよww
自分の考えに自分で「そうだったんだ!」ってなることが多すぎる!!
PR
Comment